2015年4月1日を以て「テンセイリサーチ」と商号変更しました。新しいホームページはhttps://tenseiresearch.com

テンセイ探偵事務所

福井県
福井市西学園3-304
918-8064
0776-43-0249
(営業目的のお電話はお断りいたします。)
tensei_tensei@yahoo.co.jp

婚活、お見合いサイトから発展するストーカー行為

2015年03月09日 16:09

婚活やお見合いサイトなどのSNSサイトで知り合った相手方と会って見たら、ん…文章のやり取りや写真とはイメージが違った。

 
なんて事は多々あることかと思います。
 
そんな時に限って相手には好意を抱かれるんですよね(^^;;
 
それは貴方が魅力的な証拠でしょうね。
 
既婚者と比べて出会いの場や環境が違っただけのコト。
 
でも、好意を抱かれた相手にどうやってお断りしたら良いのか悩むところですね。
 
変な断り方をしたら嫌がらせされるんじゃ無いのかと悩むものです。
 
しかし、嫌がらせをしたり付きまとったりする人は、どんな体裁の良い断り方をしても嫌がらせ行為を行う性質がある様です。
 
先日、ある人からSNSサイトで知り合った人にお断りを入れたらサイト内で誹謗抽象されて困ってます。
 
なんてご相談がありました。
 
家も分かってるとか…
 
貴方ならどうします?
 
サイトを退会しますか?
 
私の個人的な考えですが、サイト内での誹謗抽象なら、「これ以上の誹謗中傷をされたら警察に相談に行く予定です。お辞め下さい」
 
とはっきりと警告を入れサイトを続けることをお勧めします。
 
何故なら、サイトを続けてる限り、相手の行動は読めます。
 
しかし、貴方が退会する事で相手は潜在化してしまいます。
 
貴方と連絡(誹謗中傷)出来なく無くなった事で、相手は次の行動を取ります。
 
次の行動、すなわち自宅近くに訪れ直接的な嫌がらせや、つきまといが始まります。
 
その様な行為をさせない為にも、警告を行いサイトを継続することが望ましいと思います。
 
サイト内での誹謗中傷は必ず、その文面を写真に残して下さい。
 
明らかな証拠を残し、最悪の場合警察から警告して貰いましょう。
 
万が一、何らかの直接的な実害が現れたらそれは探偵が調査することも可能です。
 
こんな事に陥らないのが一番ですが、こんな相手も居る事をお忘れなく。
 
SNSサイトなどの婚活は決して悪い事ではありません。
 
何かのトラブルの際にはちゃんと相談に乗ってくれる人も居ますから。