2015年4月1日を以て「テンセイリサーチ」と商号変更しました。新しいホームページはhttps://tenseiresearch.com

テンセイ探偵事務所

福井県
福井市西学園3-304
918-8064
0776-43-0249
(営業目的のお電話はお断りいたします。)
tensei_tensei@yahoo.co.jp

個人がGPSを使うということのリスク

2015年02月07日 18:53

最近、GPS機能のレンタルといったサイトをよく見かける様になりました。

さて、個人で浮気調査などを行う際に安易にGPSを使用することが妥当なのでしょうか?

 

  車両等に付けるという行為にかかるリスクは次の通り

     ①   器物損壊罪

     ②  他人の駐車場に止まる車に付ける行為=住居侵入罪

     ③  別れた彼氏、彼女の車に付ける行為=つきまとい行為(ストーカー法)

     ④  プライバシーの侵害

  上記に問われる可能性。

     ②については、申告罪ですから告訴(被害届の提出)すれば確定でしょう。

 

  GPSを解析してのリスク

     ① 離婚調停を意識した使用であれば、特定人物との継続性が判明出来ない。

       (ラブホテルの出入りが確認出来ただけでは「デリヘルを呼んだ」「出会い系サイトでたまたまそういった行為に至った」

       など、逃げ道がいくらでもある。)

     ② 別れた相手に、この旨を告げる=つきまとい行為(ストーカー法)

     ③ GPSの軌跡だけで浮気の事実の特定が無理

  などが挙げられるでしょう。

 

  この様なリスクを抱えてまで、個人で調査されますか?

 

  万が一、あなたの予想が当たり、離婚調停などの証拠資料として使用する際、弁護士さんは必ず詳しい調査を探偵に依頼して下さい。

  といわれるのが落ちでしょう。

  この様なリスクだらけの物に何万もの費用をかけるなら最初から探偵を依頼した方が安く済むのです。

  レンタルを行う探偵業者の中には、使用することによって、依頼者がUターンされることを目的としてレンタルする意図があるのかも知れませんね。